3.4.5歳児は花の種や野菜の苗植え体験をします。
土に触れ、種や苗を自分の手で植える体験を通して、生長や命の大切さに気づき、育てる喜びや食への関心に繋がるようにと願いを込めて行っています。子どもたちも楽しみにしている日常の1つです。
毎日の水やりは、0.1.2.歳児もお手伝い。
「おおきい」「ぷくぷく」と野菜の変化に気づいたり、「おいしくなあれ」とパワーを送ったり…収穫の時期が待ち遠しいですね☆
春
こいのぼりとばし(5月)
こいのぼりを持って、公園に出かけてきました。
手作りのこいのぼりは、みんな違った表情に!
風を感じながらこいのぼりを手に元気いっぱい走ってきました。
手作りのこいのぼりは、みんな違った表情に!
風を感じながらこいのぼりを手に元気いっぱい走ってきました。


お花見
春のあたたかい日差しの中、近くの公園へお花見に行ってきました。
数日前の雨や風で桜が散っていないか心配されましたが、桜の木の下で心地よい風を感じながら、春を満喫してきましたよ。
数日前の雨や風で桜が散っていないか心配されましたが、桜の木の下で心地よい風を感じながら、春を満喫してきましたよ。



顔合せ会(4月)
入園して間もない顔合せ会でしたが、保護者の方と一緒に参加した子どもたちの表情は笑顔いっぱいでした。手遊びや季節の歌、在園児からの園歌で和やかな雰囲気の中スタート。
クラス懇談会は、同じクラスのお友だちや保護者の方々と共に交流を深める貴重な時間となりました。
職員一同、子どもたちが安心して園生活を送れるよう、心を込めて関わってまいります。今年度もよろしくお願いいたします。
クラス懇談会は、同じクラスのお友だちや保護者の方々と共に交流を深める貴重な時間となりました。
職員一同、子どもたちが安心して園生活を送れるよう、心を込めて関わってまいります。今年度もよろしくお願いいたします。


